BLOGブログ

【海外ビザ申請】留学代理店(エージェント)向け戸籍謄本の英訳サービスのご案内

大阪府高槻市の司法書士中嶋国際法務事務所(以下、「弊所」)では、留学代理店(エージェント)に向けた戸籍謄本の英訳サービスを提供しております。弊所では、留学やワーホリなどにおいて海外ビザを申請する際に必要となる戸籍謄本の英訳(英語翻訳)のご依頼を数多く承っておりますが、ご依頼されるお客

【パキスタン】戸籍謄本の英訳(英語翻訳)、公証およびアポスティーユについて

司法書士兼翻訳者の中嶋です。先日、パキスタン(パキスタン・イスラム共和国)に法人を所有される方からのご依頼で、戸籍謄本の英訳を行ない、公証役場での認証およびアポスティーユの取得を申請してきました。私の事務所がある大阪府内の公証役場では「ワンストップ・サービス」を提供しており、公証人に

LINEで簡単に戸籍謄本の英訳(英語翻訳)をご依頼いただけます

大阪府高槻市の司法書士中嶋国際法務事務所(以下、「弊所」)では、LINEでの戸籍謄本の英語翻訳(英訳)依頼を承っております。弊所では、代表者が司法書士兼翻訳者であるという特色を活かして、留学やワーキングホリデーを含む海外のビザ申請などの際に必要となる戸籍謄本の英訳実績が多数ございます。

【東京都】株式会社および合同会社の設立の対応地域。初回無料相談実施中

大阪府高槻市の司法書士中嶋国際法務事務所(以下、「弊所」)では、株式会社および合同会社の設立に関するご相談およびご依頼を承っております。会社登記を得意分野とする弊所では、これまでに数多くの株式会社および合同会社の設立に携わってきました。これらの会社はその本店の所在地において設

【ハーグ条約の締約国一覧】戸籍謄本などの英訳の際に必要なアポスティーユについて

司法書士兼翻訳者の中嶋です。戸籍謄本などの証明書を海外の機関に提出する際、公証やアポスティーユ(または公印確認)を求められることがあります。アポスティーユと公印確認のどちらを取得するかは、「外国公文書の認証を不要とする条約(1961年10月5日のハーグ条約)」を締約している国

公証役場での翻訳文の認証およびアポスティーユ取得手続きと費用。自分でできる?

司法書士兼翻訳者の中嶋です。私の事務所では、海外のビザ申請やその他の手続きの際に必要となる戸籍謄本など各種証明書の英訳依頼をよく受けるのですが、最近は公証やアポスティーユ取得のために公証役場を訪れる機会も多いので、以下にその手続きや費用について簡潔に記載したいと思います。公証役場での手続

【タイ王国】ビザ申請に必要な戸籍謄本の英訳、公証および公印確認について

司法書士兼翻訳者の中嶋です。先日、タイ(タイ王国)に海外赴任される方からのご依頼で、戸籍謄本の英訳を行ない、公証役場での認証および公印確認の取得を申請してきました。私の事務所がある大阪府内の公証役場では「ワンストップ・サービス」を提供しており、公証人による認証、法務局長による公証人押

事務所のLINE公式アカウントを開設しました

司法書士の中嶋です。時代の流れ(?)に乗って、私の事務所でもついにLINE公式アカウントを開設しました。お問い合わせページからLINEを利用してお問い合わせしていただくことが可能です。私の事務所では戸籍謄本の英訳の依頼が多いので、主にそのようなオンラインのやり取りのみで完結す

【韓国留学ビザ】戸籍謄本の英訳文に対する公証役場での認証およびアポスティーユ

司法書士の中嶋です。私の事務所では、主にビザ申請において必要となる戸籍謄本の英訳依頼を数多く承っております。通常、戸籍謄本の英訳文には翻訳証明書を添付しているのですが、国やビザの種類によっては公証を求められることもあります。公証とは、簡単に言えば公証役場の公証人による認証のこ

国際司法書士とは?国際司法書士になるのに資格は必要なのか

(国際)司法書士の中嶋です。私の事務所は「国際法務事務所」の名称を使用しており、渉外登記や日本在住の外国人サポート、または翻訳業務などを通した日本人および日本企業の海外進出サポートなどを行なっております。私は事務所名に「国際」の文字を使用しているものの「国際司法書士」を名乗っているわ

TOP