雑記

出生届・出生証明書の英語翻訳。外国人、公証およびアポスティーユ取得にも対応可能

司法書士兼翻訳者の中嶋です。

先日、日本に居住される外国人の方からのご依頼で、出生届および出生証明書の英語翻訳を行いました。

出生届および出生証明書は記載事項が多く複雑なのですが、当事務所では出生届および出生証明書の英訳実績も多く、欄外の注意事項も含めて、原文のレイアウト通りに忠実に翻訳いたします。

納品はデータ(PDFファイル)納品および郵送納品に対応しており、全国のお客様からのご依頼に対応可能です。

英訳文には通常、署名・押印および事務所の情報が入った英文翻訳証明書を発行して添付しているのですが、提出先によっては公証やアポスティーユを求められることがあるかもしれません。

私の事務所では、英訳および翻訳証明書の発行だけではなく、公証役場での認証およびアポスティーユ(または公印確認)の取得にも対応しております。

大阪府内にある私の事務所は公証役場に近く、また大阪府内の公証役場においては、公証からアポスティーユ(または公印確認)までまとめて取得できる「ワンストップ・サービス」を提供しておりますので、英訳から公証およびアポスティーユの取得まで、まとめて迅速に対応することが可能です。

もちろん、出生届および出生証明書に限らず、戸籍謄本や各種証明書にも対応しておりますので、英訳や公証などにお困りのお客様は是非お気軽にご相談ください。

※出生届および出生証明書、戸籍謄本などの書類には重要な個人情報が含まれておりますが、司法書士には法令上守秘義務が課せられておりますし、通常の業務においても重要な個人情報を取り扱うことが多いこともあり、厳重に管理しております。

関連記事

新着記事
おすすめ記事
  1. 【カナダ】未成年者の渡航同意書、戸籍謄本の英訳、公証およびアポスティーユについて

  2. 【オランダ】戸籍謄本の英訳(英語翻訳)、公証およびアポスティーユについて

  3. 【サウジアラビア】戸籍謄本の英訳、公証およびアポスティーユ・公印確認について

  4. 【フィリピン】戸籍謄本の英訳(英語翻訳)、公証およびアポスティーユについて

  5. 韓国留学に必要な英文成績証明書の公証およびアポスティーユについて。自分でできる?

  1. 【一切皆空】司法書士試験直前期における不安の解消方法について

  2. 「司法書士」の正しい英語表記は「Judicial Scrivener」?

  3. 【多岐亡羊】司法書士試験の科目別難易度ランキング(配点・問題数など)

  4. 【独立独歩】司法書士試験は『オートマシステム』を使って独学で合格できるのか?

  5. 【一筆入魂】司法書士試験の記述式で使用するおすすめのボールペン

TOP